分類軸 事業展開ステップ区分
分類軸 ステップ名 アイディア段階 企画段階 研究・開発段階 生産段階 流通・販売段階
発想・着想 商品・サービス企画への
具現化
新技術・新サービスの
研究・開発・実用化
ものづくり・システム構築 コトづくり
新価値創出アプローチ区分 技術開発

【1】自社の強みに気づき、強みを高める追求心

【2】業界や製品・サービスの『常識や慣習』をリセットして生まれる発想

【1】『時流』(少し先に予測されるニーズ)に気づいた商品企画に努める

【2】自社の『強み』と顧客のニーズをマッチさせるマーケティング

【3】開発困難な製品こそ、近未来のオンリーワン商品

【1】『コア技術』への集中的な資源投下

【2】『異業種交流』『産学公連携』の活用

【3】現状のレベルに安住しない不断の技術開発

【1】品質とブランドへの信頼の向上につながる『一貫生産を含めた垂直統合』指向

【2】生産規模に応じた適正な会社規模

【3】常により品質の高い製品を作る生産システム

【4】徹底した品質管理システムと顧客への見える化

【1】『黒子に徹し、最終製品に手を出さない』経営

【2】まず海外で実績を作り、国内へフィードバック

【3】商品の伝え方に工夫を凝らし自社製品を使うユーザーを育てる

市場開拓

【1】自社の『強み』に気づき、『強み』を活かす

【2】自社の『強み』が価値を持つ分野を探求

【1】『時流』の行方をとらえ、『社流』を少しずらす商品企画

【2】顧客の目線に立った商品・システム企画

【3】『異業種交流』をまとめ上げる『プロデューサー機能』

【4】有利なポジション獲りのための『ターゲットの絞り込み』

【5】『京都の強み(京都ブランド)』の徹底活用

【6】本物の素材を活かして生み出される斬新な商品企画

【7】常に新しいものを作る意識と、顧客の意見に耳を傾ける体制

【8】顧客に断られないように経営資源を確保したサービス企画

【1】顧客からの『無理難題』こそ、価値ある近未来ニーズ

【2】師弟共にWin?Winの『お弟子さんネットワーク』活用

【3】迅速な意思決定と他機関との連携など中小企業ならではの強みを活かす

【1】品質と価格の両立にむけた生産方法の確立と生産体制(新分業体制)の整備

【2】互いの顔が見える働きがい向上システム

【3】常に顧客の目線に立ち、期待以上の製品を納品

【1】『ものづくり』は『コトづくり』、ストーリー性の構築

【2】付加価値を見せる工夫

【3】黒子から最終商品に脱皮しブランド化

【4】顧客の「納得」を得るブランドを構築し、手に届く「価格」で提供

【5】既存企業との共存共栄

【6】独自の販売ネットワーク・戦略を構築