経営相談窓口・補助金情報
各ビジネスサポートデスクへ経営相談にお越しになる方へ(感染対策に ついて)
1.京都商工会議所からのお知らせ
□京都商工会議所 経営相談窓口
ビジネスサポートデスクには経営支援員が常駐しています。 経営に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
>>>ご相談は事業所のある行政区のビジネスサポートデスクへ・ビジネスサポートデスク/電話075-341-9790(上京区・中京区・下京区・東山区・山科区)
・洛北ビジネスサポートデスク/電話075-701-0349(北区・左京区)
・洛西ビジネスサポートデスク/電話075-314-8771(右京区・西京区)
・洛南ビジネスサポートデスク/電話075-611-7085(南区・伏見区)
※各ビジネスサポートデスクの開所時間はいずれも、平日9時~17時までです。
□中小企業の事業再生・経営改善相談窓口(京都府中小企業活性化協議会)
企業再生の専門家が再生へ向けた相談や助言、事業再生計画の策定、金融機関との調整等をお手伝いします。
https://www.kyoto-kasseikyo.go.jp/
2.融資情報
□マル経融資(小規模事業者経営改善資金)
無担保・無保証人・低金利の融資制度です。融資条件・対象は以下よりご確認ください。
https://www.kyo.or.jp/kyoto/finance/marukei.html
□伴走支援型経営改善おうえん資金(京都府・京都市)
https://www.pref.kyoto.jp/kinyu/documents/10_chirasi050401.pdf
□日本政策金融公庫
3.補助金・助成金等
本所では、会員・非会員を問わず補助金申請相談を受け付けています。
□【商工会議所地区】小規模事業者持続化補助金のご案内(中小企業庁・経済産業省)
【第17回 一般型、第1回 創業型】
申請受付開始:2025年5月1日(木)
申請受付締切:2025年6月13日(金)17:00
商工会議所の事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2025年6月3日(火)
事業実施期間:交付決定日(2025年8月頃)~2026年7月31日(金)まで
◇本補助金は、小規模事業者等の以下の取り組みに要する経費の一部を補助する国の制度です。
・販路開拓等の取り組み
・販路開拓等と併せて行う業務効率化 (生産性向上)の取り組み
◇制度の詳細・申請書類などは、以下(補助金事務局のウェブサイトにリンク)をご覧ください。・補助金事務局サイト:一般型 、 創業型 ※現在、公募要領は暫定版です。
※申請方法は電子申請のみです。(郵送での申請は不可)
◇京都商工会議所では、京都市内(旧京北町除く)の事業者の方々を対象に、申請に必要な 「事業支援計画書(様式4)」の発行(申請に関するご相談)を各ビジネスサポートデスクで承ります。
※様式4発行の受付開始日は補助金事務局から情報が開示され次第更新します。
※相談は申請事業者の方(代表者・役員・従業員)のみです。申請事業者の代理人のみの相談は受け付けておりません。
※京都市外(旧京北町含む)の事業者の方は、管轄の商工会・商工会議所へお問い合せください。
★本補助金は、電子申請のみとなります。電子申請には「GビズIDプライム」もしくは「GビズIDメンバー」のアカウント取得が必要です。アカウント取得には2~3週間程度の期間を要する場合もありますので、未取得の方はお早めに利用登録を行ってください。「GビズID」に関する詳細はこちら【小規模事業者持続化補助金の申請をお考えの事業者さまへ】まずはこの動画をご覧ください!
4.行政・他機関からのお知らせ
□事業者向けの主な支援制度(京都市)
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000268990.html
□令和7年度中小企業支援補助金等一覧(京都市)
https://www.kyo.or.jp/kyoto/pdf/r7kyotocity_chushohojolist.pdf