検定

         
  • 簿記検定試験

    最新情報


    【京都商工会議所会員事業者様へのお知らせ】

    ★会員限定情報についてはこちら


    【試験に関するお知らせ】

    ◎日商検定受験料改定について(2023年11月17日(14:00更新))

    日本商工会議所からのお知らせ


    ◎第169回日商簿記検定試験のご案内

    施行級 :2~3級

    試験日 :2025年2月23日(日)

    申込期間:2024年1月6日(月)~2025年1月20日(月)

    ※インターネット申込のみ

    試験のお申込はこちらをクリック


    ◎第168回試験(11/17実施)の2・3級の合格証書を1月9日(木)に発送しました。

    合格を確認された方で合格証書が届かない場合は、1月17日(金)~1月31日(金)にご連絡ください。

    ※団体でお申し込みの方は各団体のご担当者様にお問い合わせください。


    ◎第168回試験(11/17実施)1級の合否は、1月7日(火)午前10時よりご確認いただけます。

    合否照会ページはこちら ※受験番号が必要です。


    ※上記WEBページから合否照会ができない方は1月15日(水)までに受験者ご本人がお電話にてお問い合わせください。


    〇第1回全国高等学校日商簿記選手権大会

    対 象:日本国内の高等学校

    日 程:【予選】2024年7月、【本選】2024年8月9日

    参 加 費:無料

    特設ページはこちら


    〇共催セミナーのご案内

    ・【オンデマンド配信】日商簿記検定試験 ネット試験の操作方法~

    ・【オンデマンド配信】やってみよう!簿記の手続き!(初学者向け)

    ・【オンデマンド配信】簿記2級にチャレンジ!2級取得の魅力を徹底解説!

    ・【オンデマンド配信】日商簿記2級から1級へSTEPUPのススメ

    ◎2級・3級はネット試験でも受験できます
    テストセンターでパソコンを用いて解答する方式(CBT方式)となります。テストセンターが設定した日時で随時受験可能です。(年3回の休止期間を除く)
    こちらから注意事項をご一読の上、お申込みください。(日本商工会議所のHPへ移動します)

    日商簿記検定試験(通称:簿記検定試験)

    簿記は、企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。
    現在、多く企業が社員に対して簿記検定の資格取得を奨励しているなど、社会的に高い信頼と評価を得ています。


    「実施要項」の記載内容を全て同意した上でお申込み手続きをしてください。学歴・年齢・性別・国籍等の制限はありません。(但し、京都商工会議所の指定する試験会場で受験可能な方)

    日商簿記検定試験とは

    受験に関する質問集


    簿記のネット試験

    初学者向けの入門級として、学習の進捗に合わせて受験できる以下のネット試験があります。学び初めのスキルチェックや基礎固めとしてぜひご受験ください。

    詳細は各検定のホームページをご確認ください。(日本商工会議所のHPへ移動します)

    簿記初級:簿記の基本的な用語や複式簿記の仕組みを理解し、企業の日常業務に活かせるスキルを身につけているかを問います。

    原価計算初級:原価計算に関する手続きに必要な用語や基本的な考え方の理解と、それを運用する力を問います。

  •         
  • 2024年度 日程表(2024/4/1から2025/3/31)

    実施回 第167回 第168回 第169回
    施行級 1~3級 1~3級 2・3級
    試験日 6月9日(日) 11月17日(日) 2025年2月23日(日)
    申込取扱期間
    ※インターネット申込のみ
    4月22日(月)~5月7日(火)
    (コンビニ店頭決済は4日(土)まで)
    9月30日(月)~10月15日(火)
    (コンビニ店頭決済は12日(土)まで)
    1月6日(月)~20日(月)
    (コンビニ店頭決済は17日(金)まで)
    受験票発送予定日 5月27日(月) 11月5日(火) 2025年2月10日(月)
    2・3級合格発表日 6月24日(月) 12月2日(月) 2025年3月10日(月)
    2・3級合格証書発送予定 7月中旬頃 2025年1月上旬頃 2025年4月上旬頃
    1級合格発表日 7月30日(火) 2025年1月7日(火)
    1級合格証書発送予定 8月下旬頃 2025年2月上旬頃

        ※1・2級、2・3級の併願可能



    ohara2024.bmp         

  •         
  • 受験料(税込)(2024年4月1日から)

    1級 8,800円
    2級 5,500円
    3級 3,300円

     

  •         
  • 試験開始時間

    1級:9時~ (試験時間:前後半 各90分)

    2級:13時30分~(試験時間:90分)

    3級:11時~ (試験時間:60分)

  •         
  • 申込み時の注意事項

    ●受験に際して教室や受験方法など配慮が必要な場合(補聴器の使用を含む)は、必ずお申込前にご連絡ください。また、その旨を必ずお客様情報入力画面の「通信欄」に入力してください。

    ●氏名の漢字はJIS第2水準までとします。旧漢字での印字はできません。JIS第2水準外については、類似の漢字またはカタカナにて対応いたしますので、ご了承ください。

    ●自然災害または火災、停電、盗難、その他不可抗力による事故等の発生により、やむをえず試験が中止された場合、もしくは答案が破損、紛失し採点できなくなった場合は、当該受験者に受験料のみを全額返還します。ただし、これに伴う受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。

    ■お申込み後の取消しや受験回・受験地・受験級の変更、ネット試験への振替はできません。

    ■お申込み期間を過ぎた場合は受付できません。

  •         
  • 申込手続きの流れ(統一試験/ペーパー方式)

    ◎最新情報は京都商工会議所のホームページで公開いたしますのでご確認ください。

    ◎中止の連絡をメールでお知らせする場合がありますので、パソコンからのメールが受信できるよう設定をお願いします。

    ◎申込期間中であっても、試験会場における受験可能人数の上限に達した際は、申込受付を終了させていただく場合がございます。

    ◎申込開始直後はサイトのアクセス集中により、お手続きにお時間がかかる場合がございます。ご不便をおかけいたしますが、あらかじめご了承いただきますようお願いします。



    お申込みについて(インターネットでのお申込:パソコン・スマートフォン等)

    簿記検定のインターネット受付システムは、株式会社キャリタスが提供する「キャリタス資格・検定」の資格・検定申込システムを利用しています。

    お申込みの際は、「実施要項」を必ずご確認・ご了承の上、お申込みください。

    ※受験上の注意について、1級のみ問題・計算用紙の持ち帰りが可能です。(2024年4月1日現在)


    画面の指示に従い、必要事項を入力してください。

    ※システム利用手数料として550円(税込)が必要です。併願の場合は、級ごとに必要です。

    申込が完了すると自動配信メールが届きます。

    コンビニ店頭決済、またはクレジットカード決済を選択いただけます。ただし、コンビニ店頭決済については申込締切日の3日前に締め切ります。

    クレジットカード決済には国内で発行されたVISA、MasterCard、JCB、Diners、 AMEXカードが必要です。



    統一試験のお申込はこちらをクリック

  •         
  • 受験について

    <受験票の交付>

    「受験票(ハガキ)」は受験票発送予定日に郵送します。

    受験票は合格証書を受け取るまで大切に保管してください。

    受験票が届かない・紛失した場合は、試験3日前までに必ず京都商工会議所検定事業課宛に電話にてご連絡ください。(TEL:075-341-9765 平日 午前9時から17時)

    受験票を忘れた場合は、試験会場の受付にて再交付の手続きを行ってください。

    <試験当日の持ち物>

    ●受験票
    ●顔写真付身分証明書
    (運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・社員証・学生証など)原則として氏名・生年月日・顔写真が揃って確認できるもの
     ※電子媒体(スマートフォン等)で表示する身分証明書は、電子機器を試験中に机上に置けないため、認められません。(印刷して持参した場合は認める)
     ※上記の身分証明書をお持ちで無い方は、事前にご連絡ください。
    ●筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆、シャープペンシル、消しゴム)
    ●電卓(四則演算機能のみ)またはソロバン ※どちらかをひとつ
     ※次のような電卓は持ち込み不可です。
     ・印刷(出力)機能
     ・メロディ(音の出る)機能
     ・プログラム機能(関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
     ・辞書機能(文字入力を含む)
     ※ただし、次の機能はプログラム機能に該当しないものとして使用可とします。日数計算・時間計算・換算、税計算、検算(音の出ないものに限る)
    ●時計(腕時計のみ) ※置時計・スマートウォッチは不可。

    <試験会場>

    市内大学、専門学校、その他施設等を予定しております。

    試験会場は選べません。受験票に記載し、お知らせします。ただし、受験に際して教室や受験方法など配慮が必要な場合(補聴器の使用を含む)は、必ずお申込み前にご連絡ください。また、その旨を必ず「お客様情報入力画面の通信欄」に記入してください。

    試験会場へは公共交通機関にてご来場ください。駐車場・駐輪場はありません。

    <受験上の注意>

    1.次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
      ●試験委員の指示に従わない者
      ●試験中に助言を与えたり、受けたりする者
      ●問題用紙・計算用紙・答案用紙を持ち出す者
     ※1級については、問題用紙・計算用紙の持ち帰りを認め、失格としない。
      ●本人の代わりに試験を受けようとする者、または受けた者
      ●他の受験者に対する迷惑行為を行う者
      ●暴力行為や器物破損など試験に対する妨害行為におよぶ者
      ●その他の不正行為を行う者
    2.試験問題を含め、試験に関して知りえた情報全般の複製、外部への開示、漏洩(SNSをはじめインターネット等への掲載を含む)を一切禁じます。
    3.試験の施行後、上記「1」「2」の行為が発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取消、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
    4.試験時間に遅れたり、試験会場を間違えると受験できません。
    5.試験会場へは公共交通機関にてご来場ください。駐車場・駐輪場はありません。
    6.試験中は一時退室ができません(退出すると再入室不可)。
    7.試験中は、携帯電話・スマートフォンやスマートウォッチ等、外部との通信が可能な機器の使用を一切禁止します。
    8.試験中は、耳栓・イヤホンの使用を禁止します。
    9.試験問題の内容、および採点に関するご質問には一切回答できません。答案の公開は致しません。
    10.筆記用具、電卓など一切の物品貸出はいたしません。
    11.試験中の飲食・喫煙はできません。また、試験会場内は禁煙です。

  •         
  • 合格発表

    合格発表日の午前10時から合否照会ができます。

    団体申込の場合、各団体での照会も可能です。
    ・電話およびメールでの合否・成績のご照会、また受験番号のご照会はできません。
    ・成績票の発送は行いません。
    ・ホームページが見られない方は、合格発表日から1週間以内に電話にてお問い合わせください。(受験者ご本人に限ります)

  •         
  • 合格証書

    受験票に記載の住所に合格証書を郵送します。(発送予定日は、上記日程表参照)。

    合格証書が届かない場合は、発送予定日の1週間後から1ヶ月以内にご連絡ください。

    ・合格証書の氏名は「JIS規格第2水準」までです。

    ・申込時の誤入力による合格証書の再交付は有料です。なお、再交付は合格証書発送予定日から1ヶ月以内に限ります。

    ・合格証書の保管期間は1年となりますので、保管期間を過ぎた場合は処分いたします。

    ※団体申込の場合、合格証書は一括して団体のご担当者様宛てに送付いたします。(一部例外あり)

    ※合格証書の再発行はできませんが、合格証明書(有料)の発行は可能です。希望される方は事前にご連絡ください。


    日商簿記検定個人情報の取り扱いについて


    問い合わせ先:会員部 検定事業課075-341-9765(平日9時から17時) school@kyo.or.jp

  •