京Business Review(京都商工会議所会報)
■過去掲載コーナー記事(バックナンバー)
ジェトロ京都だより/京都×アジア
国際ビジネスに関連する内容を紹介しています。

2015年3・4月号 株式会社白鳩
アジア進出企業レポート
◇巨大市場 中国・東南アジアをターゲットに
◇おもてなしの心で海外に
○拡大する中国のEC(E-コマース)
京都府上海ビジネスサポートセンター
首席代表 藤原 二郎

2015年1・2月号 株式会社傳來工房
フィリピン進出企業レポート
◇新たなブランドの生産拠点として
◇日本並みの職場環境に
○海外子会社における会計管理について
中山公認会計士事務所
公認会計士・税理士 中山 直人

2014年11・12月号 株式会社京進
アジア進出企業レポート
◇教育を通じて世界に貢献
◇架け橋となる人材を育てたい
○現地人材採用時のリスクと対策
MJTビジネスコンサルティング株式会社
代表取締役 松村 俊治

2014年9・10月号 株式会社京ウィンド
中国進出企業レポート
◇上海髙島屋への出店
◇魅力ある京都の商品を伝える
○京都企業のグループでの事業展開
京都府上海ビジネスサポートセンター
首席代表 藤原 二郎

2014年7・8月号 株式会社岡重
インドネシア進出企業レポート
◇インドネシアのバティックと京友禅の融合
◇30年の年月をかけて、自分たちの世界観を表現
○成長期市場の魅力と外資参入の難しさ
株式会社フォーバル 海外ディビジョン ビジネスサポートグループ
グループ長 中 洋介

2014年1・2月号 株式会社アライ
ベトナム進出企業レポート
◇興味を持って関わり、困難も乗り越えていく
◇アジア圏そして世界を市場に
○近年のベトナムの発展は良好な日越関係にあり
一般社団法人日本アジア貿易協会
瓶割 斉

2013年9・10月号 旭東樹脂株式会社
フィリピン進出企業レポート
◇京都本社とフィリピン工場で役割分担
◇海外事業展開のポイント
○外国人労働者受け入れ時の留意点
いしがき法務行政書士事務所
石垣 久美子

2013年7・8月号 株式会社野田屋
中国進出企業レポート
◇現地拠点の必要性を感じて
◇上海を拠点に事業拡大
○中国は今こそ日系飲食店のビジネスチャンス
株式会社COSMO 事業開発サポート部
マネージャー 河野 隆

2013年5・6月号 小林織ネーム株式会社
タイ進出企業レポート
◇顧客とともにアジアへ進出
◇タイをアジアのハブ拠点として
○タイは日本の中小企業支援チームを設立しました
タイ投資委員会(BOI)大阪事務所
所長 ソンクリン・プロイミー

2013年3・4月号 株式会社今與
韓国進出企業レポート
◇40年前に海外で販売をスタート
◇新たなステージへチャレンジ
○マレーシアからグローバルビジネス展開
マレーシア投資開発庁 大阪事務所
所長 ザヒルゥ イシャック

2013年1・2月号 旭合同株式会社
韓国進出企業レポート
◇輸入仕入拠点から販売拠点へ
◇人との出会いで事業がひろがる
○韓国の拠点設立について
KOTRA(大韓貿易投資振興公社)韓国貿易センター(大阪)
投資チーム 大石 好彦

2012年11・12月号 第一工業製薬株式会社
インドネシア進出企業レポート
◇活況を呈するインドネシア市場
◇インドネシアの内需に根を下ろす
○インドネシア進出形態
株式会社Future Works & Co. 代表取締役・公認会計士 中村 正英

2012年9・10月号 株式会社エスケ-エレクトロニクス
中国進出企業レポート
◇日本製品の市場は必ずある
◇中国販社の使命
○新規販売先との留意点
有限責任あずさ監査法人 京都事務所 シニアマネージャー 井上 貴司

2012年7・8月号 有限会社奥村企画
中国進出企業REPORT
◇製造拠点としての中国進出
◇市場としての中国
○発展する内陸都市、成都
京都府上海ビジネスサポートセンター 首席代表 藤原 二郎

2012年5・6月号 株式会社タカコ
ベトナム進出企業REPORT
◇親日的国民性とアジア市場でのロケーションに惹かれて
◇ベトナム工場を拠点にアジア・ヨーロッパ市場へ
○アジアビジネス相談デスクアドバイザー○
日越ビジネスサポート株式会社 取締役 吉成 友