【電機・機械金属部会 部会員限定】講演・交流会 ~基礎から学ぶ 製造現場やオフィスでのDX/AI活用~
開催日 | 2025年3月17日(月) |
---|---|
開催時間 | 14:00~16:00 |
開催場所 | 京都商工会議所 7-AB 会議室 下京区四条通室町東入 京都経済センター7階 (地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」地下26番出口) |
チラシ | チラシ掲載ページへ |
内容
【本企画は「京都商工会議所 電機・機械金属部会 部会員」限定のイベントです】
●議 件 副部会長選任について
●第一部 講演会
【事例報告①】「QCD(品質・コスト・納期)向上に向けた 製造現場におけるDX/AI活用」
株式会社イシダ 執行役員 岩佐 清作 氏
【事例報告②】「コストをかけない バックオフィスのDX」
株式会社アナテック・ヤナコ 取締役 桺本 頌大 氏
●第二部 交流会
≪交流会でのプレゼン希望者を募集中!≫
■〆切 2月25日(火)
この度、副部会長の選任と併せて、部会員の学びと成長のための講演・交流会を開催します。
講演では、議員企業2社より、生産性向上や人員削減を目指すDXやAI活用例を紹介。また、交流会では、参加者同士の交流会のほか、5社限定で部会員の皆様からのPRタイムも設けますので、情報交換や人脈づくりにご活用ください。
●議 件 副部会長選任について
●第一部 講演会
【事例報告①】「QCD(品質・コスト・納期)向上に向けた 製造現場におけるDX/AI活用」
株式会社イシダ 執行役員 岩佐 清作 氏
・「見える化と自動化」
カメラ設置と動画記録、工程進捗の管理・表示、組立品質記録 など
・「AI活用」
作業学習を活用した変化点管理 など
【事例報告②】「コストをかけない バックオフィスのDX」
株式会社アナテック・ヤナコ 取締役 桺本 頌大 氏
・「クラウドサービスの活用」
勤怠管理、経費精算、請求書管理、採用、適性検査 など
・「ITツールの統合」
業務フローチャートの活用、社内ツールの統合 など
●第二部 交流会
・部会員企業からのショートプレゼン(希望者のみ・5社限定)
・交流会
≪交流会でのプレゼン希望者を募集中!≫
電機・機械金属部会の役員・議員・会員企業に自社のビジネスをPRしたい部会員の皆様、奮ってご応募ください
■申込 参加申込フォームにて併せてお申し込みください■〆切 2月25日(火)
*希望者多数の場合は抽選とし、抽選結果は2月28日(金)までにお知らせします。
*プレゼンタイムは1社2分までです。
*資料をご用意される場合は、事前にご相談ください。
*その他、詳細は希望された方に個別にご連絡いたします。
料金 | 無料 |
---|---|
備考 | 定員:先着40名 |
申し込み方法 | 申込フォームより、3月10日(月)までにお申込みください。 ■■■プレゼン希望者は2月25日(火)までにお申込みください■■■ ※部会員企業にお勤めの方ならどなたでもご参加いただけます。 ※参加証は発行いたしませんので、直接会場にお越しください。定員に達し、ご参加いただけない場合のみご連絡いたします。 ※記載いただいた個人情報は、本事業の管理・運営のため本所の各種連絡・情報提供に利用するほか、参加者名簿 (事業所名、役職名、氏名など)として、参加者へ配布・講師に提供する場合がございます。 |
お問合せ先 | 京都商工会議所 産業振興部 林・東浦・佐々木 TEL:075-341-9771 E-mail:shinkou@kyo.or.jp |