京商ECOサロン・第3回中小企業脱炭素経営セミナー
開催日 | 2023年12月21日(木) |
---|---|
開催時間 | 14:00 - 16:00 |
開催場所 | 会場およびオンラインにて開催(いずれか選択) ■会場 京都経済センター3階 3-F会議室 (下京区四条通室町東入/地下鉄「四条」駅・阪急「烏丸」駅26番出口直結) ■オンライン YouTube Live |
内容
令和4年度より、京都市内の床面積1,000㎡以上の事業者に対して「エネルギー消費量等報告書」の提出が義務化されるなど、世界的なカーボンニュートラルの流れが中小企業の現場にも表れ始めています。
こうした動きをいち早く捉え、企業経営に生かすべく、今年度、脱炭素経営セミナーを開催します。
エネルギーコストの上昇にお困りの皆様や、脱炭素経営に取り組むヒントを得たい皆様など、脱炭素経営に関心のある中小企業の皆様のご参加をお待ちしております。
今回は「所有」から「共有」への転換でモノの消費と二酸化炭素排出量の削減等へとつなげる「シェアリング・リース」をテーマに、新たなビジネスを展開されている民間企業の方々を招き、導入事例等をわかりやすく紹介します。
■ 内容
第1部 事例紹介
事例紹介① 家具と家電のレンタル・サブスク
「デジタル技術を活用した脱炭素型資源循環ビジネスの効果実証事業
~サービサイジング(ものの所有から共有)の浸透を目指した取組~」
発表者:株式会社クラス アライアンス担当 小林 信哉氏 (オンライン)
事例紹介② シェアサイクルサービス
「シェアサービスの利用を通した脱炭素社会への寄与」
発表者(サービス提供企業):株式会社Clew 代表取締役 西本 統氏
「川十式環境経営の取り組み」
発表者(サービス導入企業):川十株式会社 代表取締役社長 亥子 勝高氏
事例紹介③ 電気自動車(EV)のリース
「EVを用いた新たな通勤支援制度と職場充電サービスについて」
発表者:株式会社Hakobune 代表取締役社長 高橋 雅典氏
第2部 発表者によるトークセッション
ファシリテーター:KES環境機構 専務理事 長畑 和典
【セミナー終了後】 脱炭素経営についての個別相談会 ※会場参加の希望者のみ
希望者はセミナーの申込時に相談内容等をご記入ください。
■講師紹介
【株式会社クラス】
「“暮らす”を自由に、軽やかに」をビジョンに、個人・法人向けに
家具と家電のレンタル・サブスクリプションサービス「CLAS(クラス)」を展開。
【株式会社Clew】
京都市内でシェアサイクル事業「PiPPA(ピッパ)」を展開。
モビリティサービスを通じて人々の生活圏を広げることを事業理念とし、
シェアサイクルを「当たり前の移動手段の1つに」する事を目指す。
【川十株式会社】
「もの作りの縁の下の力持ち」をテーマにあらゆる金属材料の
精密切断・加工・在庫販売を行う。自社敷地にてシェアサイクル
「PiPPA(ピッパ)」のポートを設置。
【株式会社Hakobune】
EVの企業支給制度と再生エネルギーによる職場充電サービスを提供。
マイカーを企業からのEV支給と職場充電に切り替えることで、企業における
“福利厚生”の向上と“脱炭素”の実現を支援。
■場所 会場およびオンラインにて開催(いずれか選択)
会場:京都経済センター3階 3-F会議室
(下京区四条通室町東入/地下鉄「四条」駅・阪急「烏丸」駅26番出口直結)
オンライン:YouTube Live
■定員 会場: 先着30名程度 / オンライン: 定員なし
■主催 京都商工会議所、京都市
料金 | 無料 |
---|---|
備考 | ※参加証は発行しません。会場参加の方は、直接会場にお越しいただき、 記入済みの参加申込書または申込時の自動返信メールを受付へご提示ください。 |
申し込み方法 | 「peatixイベントページ」の「チケットを申し込む」ボタンからお申し込みください。 ※申込期間 12月19日(火)17時まで ⇒お申し込みページへ https://kyoeco2312.peatix.com ※受講は申込本人に限定致します。(当日配信URLの共有、公開はご遠慮下さい。) ※入力頂いた個人情報は講師に提供するほか、本事業の管理・運営、主催者からの 各種連絡・情報提供に使用する場合がございます。 ※当日配信URLは、お申し込み時に入力いただいたメールアドレスへ、 KES環境機構より前日までにご案内いたします。 ※Peatixを利用せず、本所申込フォームをご希望の方はこちら |
お問合せ先 | 特定非営利活動法人KES環境機構 TEL:075-342-1170 E-mail:kes-ems@keskyoto.org 京都商工会議所 産業振興部 商工振興課 TEL:075-341-9771 E-mail:shinkou@kyo.or.jp |