セミナー・イベント

  • ホーム
  • セミナー・イベント
  • 障害者雇用促進セミナー「障害者雇用が職場や組織の活性化につながる~精神・発達障害のある人が活躍できる工夫~」
このイベント・セミナー情報は終了した過去の内容です

障害者雇用促進セミナー「障害者雇用が職場や組織の活性化につながる~精神・発達障害のある人が活躍できる工夫~」

開催日2024年2月 8日(木)
開催時間13:30~16:30(受付13:00~)
開催場所京都商工会議所7-AB会議室(京都経済センター7階)
※オンライン配信も行います。お申込み時にご希望の参加方法をご選択ください。
チラシチラシ掲載ページへ

内容

~精神・発達障害のある人が共に働き、活躍できる会社は何が違う? あなたの会社は何をすべきですか?~


 近年、働くことを希望する精神・発達障害のある人の割合が増加しています。2024年4月には障害者雇用率が引上げられますが、これからはあなたの職場にも精神・発達障害のある人を受入れ、戦力として活躍できる風土づくりが大切です。
 京都商工会議所では、京都府との共催により、企業の視点と当事者の視点、双方の立場から障害者雇用を考えるセミナーを開催します。関心のある方はぜひご参加ください!


<詳細>
◆開会挨拶

【第1部】13:35~
◆ 基調講演『当事者から見た、企業に分かって欲しい合理的配慮のポイント』
  講 師:人材開発コンサルタント 研修講師 亀田 峻宣 氏
    <講師プロフィール>
    1982年生まれ。幼少期よりミスが多い、片付けができないなどの特性とそれに派生する
  人間関係に苦しむ。京都大学卒業後、民間企業に就職するが全く仕事ができず悩む。
  その後、発達障害を知り、ADHDとの診断を受ける。会社勤めを2社を経験したがパワー
  ハラスメントに合うなど適応できず、逃げるようにしてフリーランスになる。生活費稼ぎ
  のために始めた塾講師のアルバイトがきっかけで自分の特性と合致する講師業と出会う。
  塾講師→大学の就労支援・キャリア系講師→企業・行政研修講師と内容・対象を変えつつ
  講師業を継続。同時に、ライフワークとして障害がある方への就労支援や研修を担当し、
  発達障害理解につながる講演活動を行っている。

【第2部】14:50~
◆企業の事例紹介・テーマ『精神障害者雇用体験の実際』

 進 行:京都障害者雇用企業サポートセンター 実践アドバイザー 大前 浩一 氏
 発表者:株式会社ロマンライフ マールブランシュ事業部 
      総務・人事G シニアマネージャー 白井 清資 氏
     株式会社TANAX 人事部 チーフ 安田 梨恵 氏
     ドラッグストア リブ チーフ 鈴木 泰 氏

◆閉会、名刺交換会

           


      

料金無料(会場参加:50名/オンライン参加:70名)
※いずれも先着、会場参加は1社2名まで 
備考【会場参加の方】
・参加証は発行いたしません。当日会場へ直接お越しください。

【オンライン参加の方】
・ZOOMの視聴用URLは、当日までにメールでご案内致します。ダウンロード及びサインインは事前にお済ませください。
申し込み方法下記申込みフォームよりお申込みください。 ※申込締切:2/1(木)17時
お問合せ先・京都障害者雇用企業サポートセンター
  (TEL:075-682-8928/FAX:075-682-8944)
・京都商工会議所 会員部 共済・雇用労務支援課
  (TEL:075-341-9763/FAX:075-341-9795)