~3/25まで【WEBセミナー】京商ECOサロン2021「環境マネジメントセミナー」~脱炭素化に向けた動きが加速! KESを活用して新しい企業価値を創造しよう~
開催日 | 2022年3月25日(金) |
---|---|
開催場所 | 動画配信(YouTube) ※視聴用URLは受付完了の自動返信メールにてお知らせします。 |
内容
京都商工会議所では、環境対策や環境ビジネスに役立つ情報の提供を目的に、「京商ECOサロン」としてセミナーや見学会を開催しており、例年、その取り組みの一環として、京都市と共同で、京都発祥の環境マネジメントシステム(EMS)の規格である「KES」の認証取得の推進を図るとともに、EMS及びKESの解説や、EMSを活用したSDGsへの取組などについて紹介する「環境マネジメントセミナー」を実施しています。
今年度は、脱炭素化に向けた経済界の取組が加速する中でKESの取組が事業経営にも役立つことをテーマとして、下記のとおり「令和3年度環境マネジメントセミナー」を昨年度に引き続き動画投稿サイトYouTubeでの動画配信により開催しますので、お知らせします。
■動画配信期間
KES導入編及び活用編の2回連続セミナーとして実施
【A:導入編】令和4年2月7日(月)~3月11日(金)
【B:活用編】令和4年2月24日(木)~3月25日(金)
■内容
(A)導入編:「なぜKESに取り組むのか
~持続可能な社会に向けた環境意識の高まりとその対応に向けて~」
ア 講演①「EMS及びKESについて」(約20分)
講演者:特定非営利活動法人KES環境機構 専務理事 長畑和典氏
内 容:中小企業にも取り組みやすいKESをはじめとした,EMSの概要について御紹介いただきます。
イ 講演②「KES取得事業者の取組事例紹介」(約20分)
講演者:京都信用保証協会 理事長 山内修一氏(KES ステップ2取得)
内 容:KES取得理由や目標設定等の取組内容についてお話いただきます。
ウ 講演③「近年の社会情勢に対応するKES活用方法について」(約25分)
講演者:特定非営利活動法人KES環境機構 専務理事 長畑和典氏
内 容:近年の社会情勢を踏まえ,SDGsやESGへの取組につながるKES活用方法についてお話いただきます。
(B)活用編:「脱炭素化時代に役立つKES
~2050年温室効果ガス正味ゼロに向けた事業戦略への活用~」
ア 講演①「KES活用事例紹介1」(約35分)
講演者:宮本電気工事株式会社 代表取締役社長 宮本眞奈美氏(KES ステップ1取得)
内 容:マンション・ビルの省エネ化を進める電気設備工事会社での,本業とも連携したKESの取組についてお話いただきます。
イ 講演②「KES活用事例紹介2」(約25分)
講演者:株式会社FUKUDA 代表取締役社長 福田喜之氏(KES ステップ2取得)
内 容:SDGs支援を掲げ,エンジンオイル販売から液体製品の『販売』『配送』『管理』業務マネジメントシステムを提供する会社でのKESの取組についてお話いただきます。
ウ 講演③「京都市地球温暖化対策条例 準特定事業者のエネルギー消費量等報告書制度での報告に向けて」(約20分)
講演者:京都市環境政策局地球温暖化対策室 脱炭素ビジネス推進係長 北村隆幸氏
内 容:一昨年12月に改正した京都市地球温暖化対策条例において令和4年度から運用を開始する「エネルギー消費量等報告書制度」について御紹介いたします。
エ 講演④「カーボン・クレジット制度やカーボン・オフセットについて」(約35分)
講演者:J-クレジット制度事務局
内 容:2050年CO2排出量正味ゼロに向けて,中小企業が取り組めるCO2排出量を調整するカーボン・クレジット制度やカーボン・オフセットの事例を御紹介いただきます。
■主催
京都商工会議所、京都市、特定非営利活動法人KES環境機構
■参考
KES(KES・環境マネジメントシステム・スタンダード)とは
中小規模の組織向けに平成13年から登録を開始した京都発祥の環境マネジメントシステムの規格で、低コストで取り組みやすく、2段階(ステップ1、ステップ2)の取組レベルを想定し、あらゆる規模や業種の組織で導入することができます。また、最近では社会的責任(SR)に関する要素を取り入れ、環境だけではなく取組の幅を広げた規格(ステップ2SR、ステップ2En)も用意しています。
料金 | 無料 |
---|---|
備考 | ※受講は申込本人に限定致します。(URLの共有、公開はご遠慮下さい。) ※セミナーの録音、録画はご遠慮下さい。 ※入力頂いた個人情報は、本セミナーの管理・運営のため、主催者(京都商工会議所、京都市)の各種連絡、情報提供に利用させて頂きます。 |
申し込み方法 | 下記の申し込みフォームよりお申し込みください。 ※申込期間 令和4年3月23日(水)まで ※ 導入編の動画配信期間終了後(3月12日以降)は活用編のみ視聴可能 |
お問合せ先 | 京都商工会議所 産業振興部 京都創生課 TEL:075-341-9772 FAX:075-341-9796 E-mail:shinkou@kyo.or.jp |