メニュー
トップページ
topics
丸ごとナビ(各情報へ)
京都産学公連携機構とは
メールマガジンお申込み
ホットトピックス
京都バイオ産業技術フォーラム 第4回研究会
    「水とバイオ産業技術〜水ビジネスの現状と将来」開催のお知らせ (2004/8/12)

http://www.astem.or.jp/biocity/forum_info.html

京都市では、京都バイオシティ構想に基づき、「京都バイオ産業技術フォーラム」を設立し、
医療、食料、環境保全等の幅広い領域において貢献できる「バイオテクノロジー」を、中小企業
をはじめとする地元企業に結びつけるための取り組みとして、各種研究会やシンポジウム、施
設見学会などを開催しています。
今回は、水に関する研究者と産業界のコラボレーションにより、水を活用した新しいバイオビジ
ネスにつなげることを目的に研究会を開催します。是非ともご参加ください。

【詳細】http://www.astem.or.jp/biocity/forum_info.html

■日時:平成16年9月7日(火) 14:00〜17:00
■場所:京都リサーチパーク サイエンスホール
     ( http://www.krp.co.jp/access/index.html
■内容:
 ○コーディネーター:谷口吉弘氏(立命館大学理工学部教授、
                     京都バイオ産業技術フォーラム副代表幹事)
 ○講演1:「本研究会の目的・意義」
       谷口 吉弘 氏
 ○講演2:「京都の水道の現状と課題」
       佐藤 守 氏(京都市上下水道局水道部担当部長)
 ○講演3:「産業と水〜21世紀の新しい産業創出のために〜」
       牧 千雄 氏(株式会社船井電機新応用技術研究所取締役COO)
 ○講演4:「ミネラルウォーターの関連法規と安全・安心、おいしさへの取組」
       峯 孝則 氏(日本ミネラルウォーター協会技術委員長
               サントリー株式会社品質保証部専任部長)
 ○質疑応答
 ○懇親交流会
■定員:100名(先着順)
■参加費:無料(懇親交流会参加の方は2,000円を頂戴します)
■申込方法:下記の事項を明記のうえ、FAX、E-mailにてお申し込みください。
        FAX:075−315-3695 E-mail:biocity@astem.or.jp
…………………………………………………………………………………………
京都バイオ産業技術フォーラム 第4回研究会(明記) 「参加申込書」
氏名(フリガナ):
企業・団体名:
所属:
役職:
郵便番号:
住所:
電話番号:
Fax番号:
メールアドレス:
交流会参加可否[ 参加 ・ 不参加 ]
…………………………………………………………………………………………   
*申込締め切り:9月3日(金)
■申込・問合せ先:
   (財)京都高度技術研究所 京都バイオ産業技術フォーラム事務局
   TEL:075−315-3642 FAX:075−315-3695 E-mail:biocity@astem.or.jp
■その他:・次回以降は、「水の構造と機能化」、「健康・医療と水」、
        「超臨界水の産業利用」などのテーマを企画しております。
       ・情報をメールなどでお伝えする会員へのご登録(無料)も併せて
       お知らせいたします。以下のアドレスをご参照ください。
       http://www.astem.or.jp/biocity/bioforum.html
■主催:京都バイオ産業技術フォーラム、京都市

BACK TOP HOME
copyright 2003 KYOTO San-Gaku-Kou Renkei Kikou All Rights Reserved