セミナーのご案内

若手・中堅社員のための段取り力向上セミナー

  • 仕事力向上
  • 若手社員
  • 中堅社員

日時・会場・受講料

日 時 2024年11月19日(火)9:30〜16:30
会 場 京都経済センター(京都市下京区四条通室町東入)
※阪急「烏丸駅」、地下鉄「四条駅」下車 26番出口直結
受講料
  • 京都商工会議所会員 22,000円
  • 一 般  33,000円
  • ※消費税込
備 考

開催日の約5営業日前に申込責任者または受講者宛にメールにて受講証をお送りします。なお、申込人数が少ない場合には開催を取りやめる事があります。

開催日の5営業日前の正午を過ぎてからの受講取消については受講料の返金をいたしかねますので、ご了承ください。ただし、代理出席は可能です。その際はお早めにご連絡ください。

※一度に最大14名まで申込可能です

講師プロフィール

株式会社ビジネスプラスサポート
人財育成プロデューサー 尼崎 真実 氏

大学卒業後、専門商材を扱う小売業にて店舗マネジメントや新入社員教育などに携わる。その後、サービス業ほか多様な教育現場で「伝える」「伝わる」「教える」スキルを磨き、現在、㈱ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサーとして活動中。「その人らしさ」を最大限に発揮できるような関わりを重視した研修が持ち味。

プログラム

成果が上がると仕事が楽しくなる
研修目的
  1. 業務のムダを省き、生産性を意識した仕事の進め方を理解する
  2. 業務に振り回されず、的確に優先順位をつける判断力を養う
  3. 習得した段取り法を職場で実現するための巻き込み力を身につける

1.時間の使い方を振り返る
(1)これからの時代、今のままでは成果は上がらない
(2)限られた時間で成果を出す働き方・考え方
(3)タイムマネジメントは『段取り』次第
(4)あなたはどのタイプ?自身の現状を知る
(5)段取りを狂わせる原因は何か

2.業務を効率的にマネジメントする
(1)付加価値を高める働き方とは?
(2)段取りを決める5つの要素
(3)短時間で成果を上げる「改善」思考

3.貴重な時間を有効に使うタイムマネジメント
(1)時間の使い方の現状を知る
(2)あらゆる視点でスケジュールを組む
(3)非定型的な仕事の取り組み方
(4)『自分へのアポイントメント』を重視する

4.的確に優先順位をつける判断力を養う
(1)重要度と緊急度の二軸に落とし込む
(2)どんどん舞い込む仕事を的確に判断する
(3)優先順位の判断基準を持つ
(4)「割り込み仕事」と諦めない

5.周りに振り回されないコミュニケーションマネジメント
(1)こんなギスギス職場になっていないか?
(2)チームの生産性を高める「報・連・相」
(3)全体最適で仕事とスケジュールを共有する
(4)ミス・ムダ・モレを防ぐ指示の受け方・出し方

6.ワーク・ライフ・マネジメントのシナジーを高める
(1)良い仕事は自分のコンディションを整えることから
(2)モチベーション管理と体調管理の両輪を回す
(3)段取り力向上への行動宣言

  • 年間ガイド
  • セミナースケジュール(8月~11月)
  • セミナースケジュール(4月~7月)
  • オーダーメイド研修
  • 各種認証取得のための支援(ISO)、コンサルティング
  • ハラスメント防止出張研修
  • オンラインビジネス英会話ページ
  • 検定試験
  • 京都検定
  • 京都商工会議所